About us
当コースの講師は 本気で美術留学をしたいと願う皆さんの強力なサポーターです
2002年より生徒が本気で『ここに留学したい』と相談してきた学校への受験を 国を問わず応援してきた結果
8カ国 50校を越える合格実績を残してきました
全てのレールを敷くような方法ではなく あなたのやりたい!を応援します
戸沢 佳代子 Kayoko Tozawa/チーフ
講師紹介

戸沢 佳代子 / チーフ Kayoko Tozawa
武蔵野美術大学大学院 造形研究科油絵コース修了
卒業後、絵画制作活動。旅行好きが高じてオーストラリアのメルボルンに2年半住み着く間、シドニーとメルボルンで個展開催。帰国後は児童美術教室、高校非常勤講師を経て本コース講師に。 個展、グループ展多数。 このコースには高校生から社会人までいろいろなバックグラウンドを持った人たちが通っています。そんな皆さんの良き相談相手になれたらいいな、と思います。

サム・ストッカー Sam Stocker
イギリス出身 ハーベリングカレッジ BTEC Foundation Art and Design、
レディング大学 美術学士(優秀)、エディンバラ・カレッジ・オブ・アート 大学院レベルコース修了、
文科省の奨励を受け、東京藝術大学 博士課程修了
イギリス、スコットランドで学んだのち、フリーランスのビジュアルアーティストとして、5年以上にわたりデジタル・ビジュアルアートのワークショップを企画・運営。スコットランドをはじめ英国の様々な場所において青少年や成人を対象にプロジェクトを行なう。過去に携わったプロジェクトでは絵画、ビデオ作成、アニメーション、彫刻、グラフィティ、グラフィックデザインを用い、パフォーマンス、展覧会、プレゼンテーションを通してその成果を発表。文科省の奨励を受け東京藝術大学博士課程を修了。精力的に作家活動を行っている。国内外のアートイベントに数多く参加。 展覧会、受賞歴多数。

小木 央理 Ohri Ogi
オランダ、Design Academy Eindhoven で1年Basic Yearを学んだ後に
Gerrit Rietveld Academie BA Graphic Designに編入、卒業
高校卒業と同時に当コースで準備を始め、DAEに合格。翌9月からオランダに渡り5年間留学。DAE1年目のファウンデーションイヤーの後、リートフェルト・アカデミーに編入。現地ではインターンシップの経験も積みました。
現在はグラフィックデザイナーとしてお仕事をされながら、留学コースで留学経験やデザイナーとしての知識を活かし指導にあたってくださいます。

江幡 京子 Kyoko Ebata
イギリス、ロンドン大学 Goldsmiths校 BA (Hons) Fine Art & History of Art 卒業
高校からイギリスに渡り、名門、ロンドン大学Goldsmiths校で学んだ後、世界を舞台に現代アーティストとして作品を発表しています。これまでの経験を活かし、当コースでは、アートを学ぶ第一歩を歩み始めたみなさんに、どのように作品制作と向き合うか、ひとつひとつ丁寧且つ鋭い切り口で質問を投げかけます。

寺尾 彩 Aya Terao
大阪芸術大学 放送学科卒業、
ロンドン・メトロポリタン大学 Furniture and Product Design BA (Hons)
日本で社会人経験を積んだのちにイギリスでプロダクトや家具のデザイン、製作を学ぶ。留学前は留学ギリギリまで仕事を続けながら週末に当コースで学び、ポートフォリオ準備をしました。苦手だった英語も克服し、イギリスではリサーチやスケッチなどの作品に至るまでのプロセスの大切さを学びました。当コースではポートフォリオ・アドバイザーとして何人もの生徒を難関校に送り出しています。彼女の経験の豊かさからくるコメントや前向きさに皆さんもきっと勇気が湧いてくるはずです。

照屋 美優 Miyu Teruya
武蔵野美術大学 視覚伝達デザイン学科卒業
大学卒業後はアーティスト活動を活発的に行い、岡本太郎現代芸術賞展入選やルミネのエレベーター賞受賞。アーティストとして活動する一方、教育にも関心があり、多くの地域の街や学校などで行われるワークショップにも参加されています。
大学で学ばれたデザインの知識と作家としての活動から得た経験を活かして、これからアート&デザインを学ばれるみなさんを指導をしていきます。
留学コース サポーター
当コースで学んだOG,OBのみなさんが私たちのサポーターです。
これまで、留学中の一時帰国時や卒業後に来校し、海外の大学で学んだ専門分野を活かして、特別ワークショップをしてくれた方、現地で制作した作品やポートフォリオを見せてくれた方、留学体験談を聞かせてくれた方など、たくさんOG,OBサポーターがいます。
いろいろな国や学校や専攻の「貴重でリアルな体験」を伝えてくれるみなさん。
今後も留学コースはみなさんが留学してからの繋がりも大切にし、留学後、サポーターとして学校に帰ってきてくれるのを楽しみに、心強く、待っています。
合格実績はこちらから